み の記事

267件の投稿

はろー|x・)ノ

昨日ね、りーちゃんは仲が悪くなっていた”支援者”のSさんと話をするって言って話をしたんだ。もちろん、話をする前は不安で不安でどうしようもなかったみたい。

僕が仕事終わってから、りーちゃんがSさんと話をする前に、僕はりーちゃんと会ったんだけどとても不安そうだった。車の中でりーちゃんはななちゃんに代わったんだけど、ななちゃんもしんどそうだった。

ななちゃんは、「りーちゃんのおたんこなすび」とか言ってたね。りーちゃんが「Sさんと話をする」って、支援者のやずばらさんやハヤシさんに話したら、ふたりとも「よく言った」って言ってくれたみたい。

でもね、僕はちょっと考え方が違うんだ。もちろん、りーちゃんが仲の悪くなってたSさんと話をするっていうのは、褒められるべきことだと思うし、りーちゃんはとても頑張ったと思う。でも、僕はりーちゃんの体調が一番だと思ってる。体調をくずしたら元も子もない。りーちゃんがしんどくなると、ほかの交代性人格のみんなもしんどくなるしね。

加えて、話をしてもSさんのペースになるという懸念もあった。りーちゃんが思った通りに話ができない可能性があったし・・・(※そうなってしまったみたい)

家に帰ってきてからも、りーちゃんの調子よくないみたい。僕が寝かけた時にりーちゃんが台所へ行ったんだ。でも、速足だったので、様子が違う。キッチンのしょうゆとかだしビンとかをがちゃんがちゃん落としだしたんだ。さすがに僕も起きて、「どしたん?ダメよ?」って言ったら、「なんやねん。」って言うのね。関西弁なので、どうやらあおいちゃんらしい。

「あおいちゃんか。今日はえらかったね。がんばったね。」って言ったんだけど、あおいちゃんは物を手当たり次第投げちゃう。そして、はだしのまま外に走って出て行ってしまった。

さすがに放ってはおけないので、サンダルを持って追いかけたんだけど、近くに用水路があるんだけど、そこに入ろうとするのね。それはさすがにダメなので力ずくで止めたんだけど、あおいちゃん「なんやねん。入ってみらな、分からへんこともあるやろ。」って言ったのね。僕は「入ったら濡れちゃって大変でしょ?」って言ったんだ。

すったもんだしたんだけど、あおいちゃん「前に、入ったら病院に連れてったやろ。また連れて行くんか?」って言うんだ。どうやら過去に用水に入ったことがあるらしく、強制的に精神科の病院に連れてかれたことがあるらしい。

僕が「連れてかないよ。」って言ったら、あおいちゃん「連れてけや」って言うのね。僕が「病院行きたいん?」って聞いたら、あおいちゃん「行きたないわ」って言ったんだ。それから、部屋までなんとか誘導したんだ。

部屋に帰ってからも、あおいちゃんもしんどかったんだろうな。「あーーー!」って大声を出したりしてた。

布団にばたんと倒れたと思ったら、人格が代わったみたい。こないだ出てきた赤ん坊の人格だ。やっぱり「ママ、パパ、おっぱい」しか言えない。僕が「パパだよ」って言ったら、ひざまくらしてきて甘えてきた。

数分後にりーちゃんに戻ったので、寝る前の薬を飲んでもらって寝てもらったんだ。

「りーちゃん、昨日はよく頑張ったね。えらかったね。」

ではでは。またまた。

人気ブログランキングへ

はろー|x・)ノ

りーちゃんはね、イヤリングとかネックレスとかのアクセサリーを作ることができるんだ。これはねこイヤリング。「ねこが前を向く」ようにするのに苦労したみたい。
猫イヤリング

パーツクラブってお店とか、ミンネとかいうサイトで材料を買って作ってるんだ。

すごくかわいっしょ?

りーちゃん、がんばれ~

ではでは。またまた。

人気ブログランキングへ

はろー|x・)ノ

りーちゃんはね、病気を治したい・苦しいのを取りたいって思ってるんだ。抗不安薬としてデパスを飲んでいるんだけど、デパスは依存性の問題もあるし、違う薬に変えたいって思ってたりするんだ。

でもね、なかなかいい薬が見つからない。デパスを半分にして、その分をレキソタンに変えたりしてみてるんだけど、レキソタンでは弱いという問題があったりする。ハゲジュース先生(精神科の主治医)も苦慮しているみたい。僕もレキソタンで行けるのなら、レキソタンで行ければよいと思ってる。でも、レキソタンで不安が取れないのなら意味がない。

なんか、精神の病気になっている人の中には、病気が重い方が”ステータス”?みたいになってる人がいるみたい。なんでなんだろうね。重い方が苦しいハズなのに。

りーちゃんがそんな人だったら、僕は絶対に付き合ってないと思う。りーちゃんは「治したい、治したい」って思ってるんだ。

りーちゃん、がんばれ。(^_^)

ではでは。またまた。

人気ブログランキングへ

はろー|x・)ノ

今日、車で家に帰ろうとしてた時にね、りーちゃんがクタってなったので、(ああ、交代性人格に代わるね)って思ったら、ななちゃんに代わったんだ。そのななちゃんがね、「人格に友達ができると危ないんだよ」「あおいちゃんは、今はいないけど、昔は彼氏がいたんだよ」とか言うのね。「優ちゃんはしゃべれないから、友達いないと思うんだけど。」とかとも言ったかな。

「ななちゃんもゆいちゃんっていう友達がいてね、となりのとなりのとなりの部屋に住んでるの」とか言ってたけど、僕らが借りている部屋は2階にあって、2階は2戸しかないんだ。どこのお話なんだろうね。

りーちゃんに、「ななちゃんが『人格に友達ができると危ないよ』って言ってたよ」って言ったら、「そりゃ、そうじゃろう。人格が独り立ちしようとしてるんだから。」って言ったんだ。

ホント、そうだよね。昔に比べたら、りーちゃんは少しは良くなってるのかな?

ではでは。またまた。

人気ブログランキングへ

はろー|x・)ノ

りーちゃんには、交代性人格と分かってる人格と分かってない人格がいたりするんだ。ななちゃん、バンビちゃん、あおいちゃん、優ちゃんは自分のことが交代性人格だと分かってる。りーちゃんのことも分かってる。

あかりちゃんや外国から帰ってこられた人などは、りーちゃんのことは分からないし、自分が交代性人格であることを否定する。

後者は一見さんで再出現する可能性が低いと感じるんだ。

バンビちゃんは最近、現れてないけど、ななちゃんと優ちゃんは毎日のように現れてる。特にななちゃんの頻度は高い。

「子ども時代の愛情不足が原因で愛情を求めて出てきてるんじゃないか?」ってりーちゃんは言ってたけど、僕の愛情でもいんだろうかな?

ではでは。またまた。

人気ブログランキングへ

はろー|x・)ノ

さっきね、りーちゃんが甘えてきたんだけど、これはいつものこと。(〃~ 〃)

ひざまくら的なことをしてあげてたんだけど、急にこっちを見ながら、「ママ、ママ」って言い出したんだ。発音的には「ママ」と「マンマ」の中間くらいかなぁ。僕が「マンマ?」「ママ?」って聞き返してたんだけど、”りーちゃん”は「ママ」「パパ」しか言わない。

少し前に交代性人格のななちゃん(6歳の女の子)から、「赤ん坊がいるよ」とは聞いてはいたものの、実際に会うのは初めてだったんだ。

その赤ん坊から、「ハァッ」と言ったので「ななちゃんに代わったな」と思ったんだけど、案の定ななちゃんに代わったんだけど、ななちゃんが「前にね、ななちゃん『あかちゃんがいるよ』って言ったよね」って言ったんだ。

僕が「うん。聞いたよ~」って言ったら、ななちゃんが「あかちゃん、まだ生まれて1か月だから、会話できないの」って言ったんだ。ほどなく、りーちゃんに戻ったんだけど、りーちゃんに「『ママ・パパ』しか言えないあかちゃんになってたよ」って言ったら、りーちゃんは、毛布をかぶって現実逃避?したんだ?

りーちゃんは「安心できる人の前ではあかちゃんとか出てくるのかも」って言ってたけど、僕はりーちゃんに安心を与えられてるのかな。

ではでは。またまた。

人気ブログランキングへ

はろー|x・)ノ

りーちゃんはね、今は頓服のエビリファイがあるけど、頓服を処方されてなかったときは、市販薬のウットを飲んでたってさっき記事を書いた。ウット以外にも奥田脳神経薬ってのを飲んでたりしたこともあるんだ。

奥田脳神経薬は漢方と西洋薬の合わさったもので、りーちゃんは「私は漢方は効きが悪い」って言ってたんだけど、「1回あたりの錠数が多く、飲みすぎないだろう」ってことで買ってみたことがあるんだ。飲んでみたら、案外効きが良かったみたい。

でも、今はウットも奥田脳神経薬も飲んでいない。頑張ってる。

「りーちゃん、がんばれ~」

ではでは。またまた。

人気ブログランキングへ

はろー|x・)ノ

りーちゃんはね、”怖い怖い”になってしまったり、パニックになってしまったりしたとき用の頓服が一切処方されてなかったんだ。それで、深夜休日にどうしようもなくなったら精神科の救急へ行かざるを得なかったんだ。

でもね、ハゲジュース先生(精神科の主治医)には先生の考え方があって、りーちゃんは出されたら出されただけ飲んでしまう可能性が高いんだ。でね、僕が頓服の管理をすることを条件に、液体のエビリファイ(12ミリ)を頓服として出してくれることになったんだ。

今は、抗精神病薬の副作用止めのアキネトンと一緒に僕が管理してる。

怖い怖いになったり、パニックになって「わー」と外に出て行ったりしようとするときに飲んでもらってる。交代性人格の優ちゃんやななちゃんに飲んでもらったこともある。

少しずつだけど、良い方向に行ってる気はするんだ。

ではでは。またまた。

人気ブログランキングへ

はろー|x・)ノ

りーちゃんはね、こころがとてもつらいんだ。抗不安薬としてデパスを飲んでるんだけど、それを飲んでいてもつらいんだ。つらくてつらくて、デパスを明日の分とかも飲んでしまったりしたんだ。

それでね、ハゲジュース先生(精神科の主治医)がたくさん飲んでしまわないようにって、通院を週4回に増やしたんだ。月水金は薬もらうだけ、土曜日が診察と薬の処方。週4回行ってるんだ。いくだけでしんどいのにね。よく頑張ってる。そのほかにも、2週間に1回、逆流性食道炎の件で内科にもいかないといけない。

前は、「通院するのに薬がいる」って言ってて、市販のウットを無理やり飲んで、通院してたりした。ウットの飲み方も規定量の3倍とか飲んでたりした。

でもね、今はウットを飲んでない。なんとかがんばってる。

「りーちゃん、よく頑張ってるよ。えらいね。」

ではでは。またまた。

人気ブログランキングへ

リストカット痕。。。
りーちゃんの左腕には、とてもたくさんのリストカットの痕がある。それだけ、リストカットしないといけないくらいつらかったってことだ。りーちゃんは「痛いだけだった」って後悔してる。

オバジってのが薬局に売ってる。傷跡を消してくれるらしい。

でも、小さいのでも3,000円とか4,000円する。結構高い。最初は薬局でサンプルというかテスターというか、それをつけさせてもらってたんだけど、心なしかリストカット痕の赤みが取れてきた。りーちゃん、思い切って買ったんだ。買ってからつけてたんだけど、数日後。ふたを開けた状態で小瓶を倒してしまったんだ。

ほとんどをたたみさんが飲んでしまいました。(´・ω・`)ショボン

僕はりーちゃんが可哀そうで、「ポイントデーの時に、買ってあげるね」って言ったんだ。で、今日薬局がポイントデーだったので、買ってあげたんだ。りーちゃん、喜んでた。良かった。(〃~ 〃)

ではでは。またまた。

人気ブログランキングへ

PAGE TOP