はろー|x・)ノ
数日前、りーちゃんから優ちゃんに代わった時に、優ちゃんが「りーちゃんは病気ばっかりしてるから交代性人格に格下げ。CPUが、これからは私とあおいちゃんをメインにしようとしてる。ななちゃんはうるさいので、交代性人格のまま。」って書いたのね。
え!?そんなことあるの?
りーちゃんに戻った時に聞いてみたら、「あるわけない」って言ってた。ちょっとびっくりしたね。
ではでは。またまた。
235件の投稿
はろー|x・)ノ
数日前、りーちゃんから優ちゃんに代わった時に、優ちゃんが「りーちゃんは病気ばっかりしてるから交代性人格に格下げ。CPUが、これからは私とあおいちゃんをメインにしようとしてる。ななちゃんはうるさいので、交代性人格のまま。」って書いたのね。
え!?そんなことあるの?
りーちゃんに戻った時に聞いてみたら、「あるわけない」って言ってた。ちょっとびっくりしたね。
ではでは。またまた。
はろー。|x・)ノ
ななちゃん(6歳の女の子の交代性人格)が「おくすりお菓子 買って~」って言ってくるのね。買ってほしいって言ったのはビスコ。何のことはない、普通のお菓子。どうして「おくすり」を付けるのかはよく分からないけど、まぁ、単に「お菓子」だと、なんか悪い子みたいだからなのかな?
バンビちゃん(11歳の女の子の交代性人格。最近は現れてないけど)もお菓子欲しいって言ったことがあるね。
でも、あおいちゃん(14歳の女の子の交代性人格)は言ったことがない。優ちゃん(17歳の女の子の交代性人格)も言ったことがない。
肝心の本人(りーちゃん。29歳)はと言うと・・・「おくすりお菓子」とは言わないものの、「1日1お菓子は必要でしょう」って言ってお菓子食べてる。
「ななちゃん、バンビちゃん、りーちゃんのお菓子欲しい組」と「あおいちゃん、優ちゃんのお菓子別にイラナイ組」に分けられるね。
え?分けてどうなるかって?
いや、どうもならないんだけど・・・ごめんね。
りーちゃんが、「ぞわぞわする」「ふしぶし痛い」「熱がある」「咳が出る」ってインフルエンザっぽい症状を訴えたんだ。(5月でインフルエンザ?)って思ったんだけど、夜間だったけど、一応市民病院へ行ったのね。
血液検査したりして、りーちゃんは「重症室」へ移されたんだ。え?って思ったらしいけど、どうやら溶連菌っていう小さな子供がかかりやすい病気にかかっちゃったみたいなんだ。先生は最初から溶連菌を疑ってたらしい。
発熱がすごかったので、カロナールを出してもらってたんだけど、最高で39度7分まで上がったかな。さすがにつらそうで、可哀そうだった。でも数日したら熱も引いたし、セキも出なくなったし治ったっぽい。よかったよかった。(〃~ 〃)
って、思ってたの!
そっから10日くらいしてから、またりーちゃんが「熱っぽい」「ふしぶし痛い」「のどが痛い」って言い出したのね。その時、午後7時。僕の判断で市民病院へ行ったんだ。そしたら、溶連菌が陽性で・・・またかかっちゃったみたい。
薬の飲みすぎかな。免疫が下がってるんだろうなぁ。。。
ではでは。またまた。
ななちゃんはりーちゃんのことを知っている。
バンビちゃんはりーちゃんのことを知っている。
あおいちゃんはりーちゃんのことを知っている。
優ちゃんはりーちゃんのことを知っている。
でも、りーちゃんは、ななちゃん・バンビちゃん・あおいちゃん・優ちゃんのことを知らない(伝え聞くしかない)。
で、ななちゃんとりーちゃんは、表面上は仲が良くない。ななちゃんがりーちゃんのことで、ちょっと失礼なことを言ったのをりーちゃんに伝えたら、りーちゃんが「訴えますー」って言ったのね。そしたら、ななちゃんが出てきたときに、「りーちゃん、ななちゃんのこと、訴えるって言ってたよね」って。そのあたりから、なんか仲が悪いんよね。
ななちゃんはりーちゃんのことブサイクとか言うし、りーちゃんはななちゃんのこと失礼とか言うし。ななちゃんはリーちゃんをライバル視してるような感じもするし・・・
不思議だよね。
ではでは。またまた。
ななちゃんがね、「ななちゃん、お父さんとお母さんが欲しい」ってよく言うんだ。りーちゃんに聞いたら、昔から言っているそう。
「僕が里親になるよ」って言ったら、嬉しそうにしてる。でも、「ななちゃん、お母さんも欲しい」って。僕が「りーちゃんになってもらったらいいやん」って言ったら、「りーちゃん、なってくれるかなぁ?」って言ってた。
りーちゃんに、「ななちゃんのお母さんになってくれる?」って聞いたら、「いいよ」って言ったので、ななちゃんにそのことを伝えると・・
ななちゃん、「ヤダ!」って。ヤダ・・・って・・・
(ななちゃんがなってくれるかなぁ?って言ってたんでしょ?)って思ったんだけど、「どうして?」って聞いたら、ななちゃん、「だって、おじさんかっこよくないし、りーちゃんブサイクだし。そんなんだったら、ななちゃん困っちゃう。」「りーちゃん、病気がちで薬ばっかり飲んでるからダメなの」だって。
※りーちゃんはかわいいです。ブサイクでは決してないです。みなさま、誤解なきよう。
ではでは。またまた。
りーちゃんは料理がとっても上手なんだ。
何回かご飯を作ってくれたけど、どれもとっても美味しい。しかも飽きない感じの美味しさなんだ。写真をアップできないのが、なんとももどかしい感じだね。
僕は料理がまったくできないから、りーちゃんのことを尊敬してます。みんなもそうだよね?え?違う?なんでだろう?(・_・?)ハテ?
りーちゃん、「ほめられると照れるけど、ほめて伸びる子なんだ。」って言うんだ。
今まで以上に褒めるとしよう。(〃~ 〃)
ではでは。またまた。
タイトル「【重要】記憶は引き継がないが、感情は引き継ぐ。」
りーちゃんや交代性人格のみなさんと関わっていて、分かったことがある。それは、りーちゃんと交代性人格の間では記憶の引き継ぎがない場合がある。※りーちゃんは、交代性人格の記憶はまったくない。逆に交代性人格はりーちゃんの記憶を持っていることはある。
感情を引き継ぐことがあるんだなって。りーちゃん、支援者の人と会話したんだけど、りーちゃんが怒ってしまったんだ。その怒りの感情があったまま、優ちゃんに代わったんだ。そしたら、優ちゃんもとても怒ってるんだ。
記憶は×だが感情は○とかあるんだなぁ。
解離性同一性障害の人が近くにいる人。どう思うか教えてほしいな。
ではでは。またまた。
りーちゃんは訪問看護を受けている。その担当の人のことをななちゃんは「やずばらさん」って呼んでるんだ。
りーちゃんは、もんちっちとこのやずばらさんを信頼してたんだ。もんちっちが退職してしまって、もうやずばらさんしかいないみたいな感じになってた。もんちっちの後任には、ハヤシさんって人がなったんだ。(命名者ななちゃん)
もちろん、ハヤシさんとの信頼関係はまだできていない。
りーちゃん、優しい暖かい人とつながっていたいって言うのね。僕だけではなくてね。
ではでは。またまた。
ななちゃんがね、「ななちゃんがおじさんを好きなのよりも、おじさんがななちゃんを好きな方が一億万倍も大きいの」とか「おじさんは、ななちゃんが一番好き」とか言ってくるんだ。ちょっと、ななちゃんのことをほめたりすると、「どーしよ~。おじさんはりーちゃんよりななちゃんのことが好きなんだ~」って。僕が「違うよー。おじさんはりーちゃんのことが一番好きなんだよー」って言っても「自分に嘘をつかなきゃいけないのってつらいよね。もっと自分に正直になっていいんだよ。」とか言ってくるんだ。
かわいいよね。
Σ(゚д゚)ハッ
また、こんなことを書いたって知られたら、「どーしよー。やっぱりおじさんはななちゃんのことが一番好きなんだー」になってしまう。
りーちゃんによると、「ななちゃんは3歳くらいの女の子で、ただ単なる甘えん坊さんだったと。それがこんな子になってしまった」らしい。
ななちゃんって、僕のことが好きでたまらないんだよね。多分。
ではでは。またまた。
交代性人格のななちゃん。毎日数回出てくるんだけど、たまに爆弾発言をするんだ。
こないだ、「りーちゃんって、どんどんブサイクになっていってるよね。おまけに、ぶくぶくぶくぶく太っていってるし。」って。
(えーと、いや、外見とかはは基本的にほぼ同じなんですが・・・)って思ったんだけど、ななちゃん、なかなか言いますね。でもね、りーちゃんはかわいいままだし、太ってもないんだよ。
りーちゃんとディズニーのDVDを観ることがあるんだけど、紫色した悪役の女性が出てきたら、ななちゃんはすかさず「これ、りーちゃん」って言うんだ。「りーちゃん、紫がとってもよく似合うよね」とか。※りーちゃんは紫色がものすごくキライです。
ななちゃんは、どうしてりーちゃんのことをこう悪く言うのかな?不思議だねぇ。
ではでは。またまた。